桜の季節も過ぎ、夏日となる箇所が各地ででているようですね。
急激に暑くなるのもいかがなものかと…。(暑いのは苦手なので…)
さて今日は暦のお話を少々。
もう5月も目前となりましたね。
5月は旧暦で「皐月・さつき」と言いますが、
田植えをする月であるということから、「早苗月(さなえつき)」と
言っていたものが短くなり、「皐月」となったそうです。
ところで、5月5日はこどもの日です。
こどもの日と言えば鯉のぼりですが、なぜ鯉のぼりを飾るのでしょうか。
こどもの日は元々中国から入ってきた行事で、中国では男の子が誕生
したら飾り付けをして成長を祝う日でした。
日本では、江戸時代に入り、将軍に男の子が生まれると「のぼりを立て
てお祝い」をするようになったそうです。
その習慣が武家→庶民へと段々と広まってゆき、庶民は、「武家に負け
ていられるか」という気持ちで「鯉」を描いたのぼりを飾り始めました
と言われています。
中国では、鯉が滝をのぼり竜になって天に登ったという言い伝えがあり、
鯉のぼりを飾ることは「こどもに立派になって欲しい」という、こども
の成長や将来を願う意味が込められているようです。
昔からこどものことを思う親の心は変わらないのですね。
そこで…。
こいのぼりに関するゴルフグッズを調べてみましたが…、
ほとんどありませんでした…。(汗)
しかし鯉に関連するこんなネームプレートがありましたので
ご参考まで。(笑)
![]() ネームプレート【鯉こい】ゴルフ アクリル★メール便は送料無料★【楽ギフ_名入れ】 |
たまには、こんな記事もお許し願います。 m(_ _)m
全国各地で頑張っているジュニアゴルファーの情報はこちらです。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ