米カリフォルニア州サンディエゴで行われる。
日本からは各部門別に7歳から17歳までの
男女計28人が代表選手として出場。
その選抜大会が先月まで、PGM運営の
全国各地のゴルフ場で行われた。
しかし大会運営をめぐって、父兄から不満が
噴出している。
「大会を主催するのは、2010年に設立したばかりの
国際ジュニアゴルフ育成協会(IJGA)で、試合会場は
すべてPGMのコースと決まっています。
平日の予選会で参加費は6480円、
プレー代は8200円です。
これが土日の決勝ラウンドになると、
参加費3240円、プレー代1万5000円になり、
2日で3万円以上もかかる。
ジュニア大会は大抵、土日でも1万円程度で参加できる。
丸山茂樹ジュニアファンデーションのように参加費、
プレー代は無料というのもある。
ジュニア大会の看板を掲げながら、PGMと手を組んで
商売に利用しているとしか思えない」(関係者)
→記事全文
(2016年5月20日 日刊ゲンダイDIGITAL)
全国各地で頑張っているジュニアゴルファーの情報はこちらです。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カテゴリ